• コンセプト
  • ネイルスクール
  • ネイルメニュー
  • ネイルトラブル
  • ネイルギャラリー
  • お客様の声
  • お問合せ
  • RSS
  • facebook

インフォメーション

ネイルスクール新入生ちゃん

2025/03/19

また一人、新しいスクール生が入学してきました。

ネイリストを目指している、たまごのたまごちゃんです。

ネイルズ・ラヴィネイルスクールのベーシック(基礎)コースでは、JNAテクニカルシステムを使用して知識と技術の勉強をしていきます✍️

ただ、私もまだまだ勉強していて、そこで身につけた知識をたくさん補足していくので、ベーシック(基礎)コース60時間では足りなくなってきています。

当スクールの知識の授業、かなり深いです。

だって、技術はもちろん大事だけど、知識が伴っていないとお客様の爪を触るのはとても怖いことなんですよ。

授業では、爪と肌の構造、病気、衛生管理など、無知識でもイメージしやすく話すようにしています。

また、ネイリストに必要なたくさんの法律も勉強します。

医師法、医薬品医療機器等法、景品表示法、知的財産権などなど、ちょっと難しいですが、卒業後に法律違反せず、お客様と自分を守るための勉強です。

悲しいことに、JNA本部認定講師在籍サロンでも、『この施術はネイリストの職能範囲を越えてるのでは?』と思うサロンがあります。

全国ネイル事業振興連盟(https://natl-nail.com)が、令和6年10月に発行した、【ネイル事業者等適正広告ガイドライン】において、ネイリストが行っていいネイルサービスの範囲を明確に知ることができるようになりました。

そのガイドラインによると、医師のみができる医行為に該当しないサービス(=私たちがやっていいサービス)は

①爪そのものに異常がなく、
②爪の周囲の皮膚にも化膿や炎症がなく、
③糖尿病等の疾患に伴う専門的な管理が必要でない場合、
その爪を爪切りで切ること及び爪ヤスリでやすりがけすること

とあります。

他にも大切なことが書かれているので、このガイドラインも活用して授業を行なっていますよ。

スクール生だけではなく、現役ネイリストの皆さんにも読んでいただきたいガイドラインです☝️

そして技術も正しく身につけて欲しいので、教材はこだわりのプロ仕様を使っています✨

初回授業では毎回、教材の量の多さに驚かれます。

最初からいいもので練習してほしいですからね!

つい熱く語ってしまいましたが、スクール生が緊張しないよう、授業は楽しく進めています♪

因みに・・・

新入生ちゃんから、『こんなに楽しいとは思わなかった❗️』と言っていただけました☺️


JNA認定ネイルサロン


パンフレットダウンロード

店内写真

Salon & School NAIL’S RAVI

非公開(ご予約・ご入学確定後にお知らせします)